NFT座談会第21回目:最近の動き

最近のNFTマーケット

現実:NFTは冷めている

理由の考察

アメリカ、中国、景気が良くない

アメリカ:Quantitative easing(QE)▶︎インフレ▶︎バブル崩壊は危ないので、QTと利上げ▶︎リセッションになる直前の限界?
中国:不動産バブルの崩壊+コロナ+海外のオーダーの影響

ETH 2.0 & ETHPoWフォーク

ETH PoW獲得を狙うユーザー

新しいお金がない

トレーダーとコレクター
利益を取り人がいましたら、損する人はいます。
高い金額を出す人がいなければ→トレーダーは損切り→原価割れ
フリーミントはこれを加速させた
 

ハイプサイクル

  • 飽きた
 
 
 

課題

ロイヤルティーで稼ぐのは正解?

  • 需要を作って、トレードさせる。
  • でもなんでトレードさせるのか?
  • サステナブルではないじゃないか?
 

次の発明は何?

いままでのブーム
  • Arts
  • Meme
  • Breeding (CryptoKitties)
  • Lands (Sandbox)
  • Gamefi (Stepn)
  • Packs into Collectibles (NBA Top Shot)
  • Loots
  • PFP & Community (BAYC, Doodles)
    • WL
    • Free Mint
    • Dutch Auction
    • Stealth Mint
  • Pass & Membership
 
次は?
  • Metaverse (経済がちゃんと回すもの)
  • 養成?
 
 

Moonbird CC0問題

  • CC0は本当にいいなのか?
  • ホルダーの権利がなくなる
  • コミュニケーションの問題→これも課題
  • BAYCが権利の規約を修正
 

ユーティリティ?

  • 現実のユーティリティに依存している状態
  • ユーティリティではなくて、「需要」から考えたほうがいいかもしれません
 

流動性

 
 

結論

冬になってきましたが、NFTの課題を解決できる発明を作ったら、また波がきましたらチャンスはあります。
 

注目プロジェクト

PartyBid

Fractional

Sudoswap

BendDAO

 

Tiffany NFT

 
 

Hello Kitty

 

Starbucks NFT