
2020.06.13 Aniqueは日本全国の医療機関に医療用マスク/防護具を寄贈する #CryptoAgainstCovidJapan 寄付に参加します

#CryptoAgainstCovidJapan 寄付概要
このマッチングドネーションは、本キャンペーンにパートナーとして参加する日本のブロックチェーン企業が集めた暗号資産等による寄付金額と同じ額をバイナンス チャリティ財団が寄付するものです。#CryptoAgainstCovidJapanで集まった寄付金は、日本全国の医療機関に寄贈する医療用マスクや防護具などの購入資金として活用されます。日本のパートナー各社はこのキャンペーンに合わせて、提供する専用のイベント・コンテンツ等を通じて寄付金の受付を行い、バイナンス チャリティ財団と合わせて約500万円の寄付金額を目標に掲げ、全国の医療機関の支援活動を展開します。
Binance Charity(バイナンス チャリティ財団)について
Binance Charityは#CryptoAgainstCovidキャンペーンを始動し、パンデミックの発生以来、様々な国を支援してきました。 現在までに、合計1万枚のマスクを福祉センターに寄付し、10万枚のマスクを日本の公立病院に寄付しています。
今回の#CryptoAgainstCovidJapanでは日本への支援によりフォーカスし、人々の命の助けとなるよう、日本の医療機関をサポートするべく寄付します。
Binanceのブログ(英語):
Aniqueについて

Aniqueはブロックチェーン技術を活用することで、日本のアニメやマンガ、ゲーム等の素晴らしいアートワークを特典化し、作品を愛するファンに提供するサービスです
名前の由来はデジタルなのに世界にひとつ、という「Unique(ユニーク)」で新しい作品の持ち方。そして50年、100年と作品が残ることで「Antique(アンティーク)」にしていきたいという意味を名に込めています。
Aniqueでは、こうしたアートワークと
作品を愛するファンとを結びつけることで、
創り手に利益が還元され続ける世界を目指します。

2019年5月から、Aniqueは数々の人気IPの作品を取り扱っています。『進撃の巨人』、 『STEINS;GATE』、『攻殻機動隊 SAC_2045』、 『serial experiments lain』、『五等分の花嫁』など。
「デジタル所有権」と 「共同パートナー権」
AniqueでNFTを購入すると、トークンを受け取るだけでなく、いくつかの特典を手に入れることができます。ギャラリーから貴重なアートワークを購入する場合と同様の経験を提供することを目指しています。 Aniqueには現在、主にデジタル所有権と共同パートナー権という2種類の販売方法があります。
デジタル所有権

デジタル所有権は、世界に一人だけが持てるため、抽選販売またはオークションによって販売されます。デジタル所有権の場合、各デジタルアートワークは唯一のトークンが付与されます。つまり、オーナーがアートワークを独占で所有します。インターネット上にはアートワークのコピーが無数にありますが、このように、IP所有者によって認証され、ブロックチェーンによって証明されるのはひとつだけです。
デジタル所有権のオーナーがアクセスできる特典はいくつかあります。オーナーはアートワークのギャラリーにアクセスでき、時には珍しい資料等を鑑賞することができます。オーナーには、クリエイターとともに名前が記載された証明書も発行されます。また、オーナー限定で超高品質で印刷された額装絵リミテッド・エディションを注文することもできます。各オーナーが注文できるのは1回のみで、エディション番号も印刷されます。アーティストがサインする場合もあります。そして、オーナーはデジタル所有権をAniqueで次の方に売却できます。その利益の一部はクリエイターをサポートするためにクリエイターに還元されます。クリエイターが二次流通市場で利益を得られない従来のアート市場とは異なり、Aniqueはクリエイターをサポートし、コンテンツ業界に利益をもたらす健全なエコシステムを構築することを目指しています。
共同パートナー権

共同パートナー権は期間限定で販売され、すべてのユーザーが購入できます。 複数のユーザーがひとつのアートワークを共同保有します。 共同パートナーには、アートワークのギャラリーへのアクセス、共同パートナー権の証明書、限定品のオーダーやイベントへの参加権などの特典が用意されています。 Aniqueはパートナーに特別な体験を提供することに最善を尽くしており、共同パートナー向けの商品は、市販の商品よりも特別感がある商品を用意しています。共同パートナー権はデジタル所有権のように取引することはできませんが、価格帯が低く、多くのユーザーが気軽に購入できる形です。
これら2種類の販売方法と、あらゆるアニメ作品をプラットフォームに持ち込む熱意を持つAniqueは、アニメファンをブロックチェーンコミュニティに導き、ブロックチェーンの実用性を証明することに努めています。
収益の一部はクリエイターの支援に充てながら、Aniqueは日本全国の医療機関への寄付活動にも参加します。 2020年6月13日から6月30日まで、Anique全体収益の3%を#CryptoAgainstCovidJapan寄付いたします。
あなたの購入が助けになります。共により良い世界を作っていきましょう!
Aniqueをフォローしよう!
ホームページ: https://anique.jp/
Twitter (日本語): https://twitter.com/anique_jp
Twitter (英語): https://twitter.com/anique_eng
Instagram: https://www.instagram.com/anique.jp/