JEREMY LIN
前職とその時のライフスタイルを教えてください
日本ポップカルチャー研究領域の大学院にいながら、新美術館でアニメ・漫画・ゲームの展示の準備に参加したり、
2.5次元ミュージカル協会の海外の仕事をしたり、Tokyo Otaku Modeで仮想通貨の事業を携わりました。ほかにも、
海外向けの日本紹介記事の執筆、小田急の観光センターでバイトしました。
Aniqueに転職しようと思った決め手は何ですか?
日本のアニメ、漫画、ゲームが大好きですから、いつも貢献したいと思ってました。
そしてテクノロジーも興味があって、革命的なコンテンツ業界に新しい資金を持ってくる方法が
ブロックチェーンにあると思いました。
既存のアニメアートを使って、価値再生成できるし、
どこで販売されてもクリエイターに還元できるNFTがすごく可能性を感じて、一緒に立ち上げましたー
Aniqueの魅力は?
カルチャーとか、人とか、色々ありますが、一番良いと思うのは、
新しいアイデアをチャレンジすることです。
ブロックチェーンも、NFTも、超巨大額装絵の展示も、
カスタマイズグッズも、オンライン展覧会も、とりあえずいままでないものを高品質で実現することです。
Aniqueの課題はなんですか?(会社を良くする上で)
グローバル展開の時に、各国の規制がわかって、
そして各地域の権利元と接した経験が持つ人がいると、よりスムーズに進められます
今の仕事内容を簡単に教えてください
現在はコーディネーターに近いです。
デザイン、UI、コーディング、外部連絡、翻訳とかなんでもやって、
とりあえず完成まで足りないものを埋めていきます。
今後Aniqueでどんな事をしていきたいですか?
アニメ業界の革命を起こしたいです。
アニメの製作資金調達の構造を変えたいです。
そしてAniqueがアニメを作ることです。
1番好きなアニメ/漫画を教えてください
AKIRA
好きなアニメ/漫画の名言を教えてください
「センスは磨くもの才能は開花させるもの」ハイキュー